株式会社マックグラフィックアーツ

MGAスタッフブログ - マックグラフィックアーツスタッフの不定期ブログ

星空はモノクロに見える(視細胞の話)

162284main_image_feature_693_ys_full

望遠鏡で星雲を見ると、こんなきれいに見える?
いえいえ、実はモノクロに見えてしまいます。

 

これは人間の視神経の仕組みが、そのようになっているのです。

眼球には約1億2000万個のモノクロ(明暗)で感じる桿体細胞と、約600万個のカラーで感じる錐体細胞があります。

普段はカラー細胞がメインで働いているので、世界はカラーで見えます。
ですが、暗くなるとカラー細胞はあまり役に立たなくなり、モノクロ細胞が、がんばる仕組みになっているのです。

ちなみに昼間の明るさは100000ルクス、月明かりは1ルクスぐらいとされています。
これだけ明暗差があったら、2種類の細胞で使い分けるのは納得できますね。

 

まあこんな目のメカニズムがあり、銀河や星雲など望遠鏡で見ても、図鑑に載っているようなカラフルな画像には見えず、モノクロに見えてしまいます。

天文台にあるような大きな望遠鏡だと充分な明るさがあるので、明るい星雲などはカラーに見えますから、一度体験してみて下さい。(だけど個人差はあるよ)

wiki公開天文台一覧(一般公開はしているけど、望遠鏡を覗けるとは限りません)